Niningashi

Heavy Way

Regular price €30,95
A long-lost Japanese acid folk gem, Niningashi’s 1974 private press debut Heavy Way shimmers with originality, deft song writing and a dream-like groove.
🇯🇵👇

Although he was training as a pharmacist, Kazuhisa Okubo was much more interested in prescribing musical medicine.

A coming-of-age album, Heavy Way captured a turning point in Okubo’s life, and Japanese society more widely as a nostalgia for the pastoral calm of the traditional life, met the cosmopolitan thrill of coffee, sex and cigarettes in the big city.

Intoxicated by Tokyo, driven by a passion for music and surrounded by a thriving acid folk scene, the young student filtered his experiences through a psychedelic cocktail of soulful influences from the US and Japan.

Niningashi was his first band, and Heavy Way was their only album. It was honest and raw, deep and strangely funky, in an off-beat kind of way. Across nine tracks, Okubo and the 6-piece band put their own spin on the new folk sound of Japan, combining witty lyrics with electric guitar-driven solos and crisp, understated grooves.

Melancholy and profound, opening track ‘Ameagari’ feels like a synthesis of Harvest-era Neil Young and Haruomi Hosono’s Happy End. Then there’s the whimsical washboard country sound of ‘Semai Boku No Heyade’; the moody, low-lit charm of ‘Restaurant’; and ‘Hitoribotchi’, a sensitive portrayal of childhood, steeped in memories of rainfall that will resonate with fans of Woo and Mac Demarco.

While Okubo would go on to taste success with psychedelic folk bands Neko and Kaze, the latter of which scored three #1 albums, little is known about his mysterious debut with Niningashi.

Self-released by Okubo in 1974, and featuring album artwork by his brother, it has slowly generated a cult following online, intrigued by its soft and enchanting sound. So few records were ultimately pressed that those remaining have fetched up to £1,500 online.

Featured on Time Capsule’s era-spanning collection Nippon Acid Folk, Niningashi’s Heavy Way is a deep-cut grail of a vibrant time in Japan’s musical history, where even the pharmacists were making jams.


幎䜜・日本の自䞻制䜜アシッド・フォヌク・激レア・アルバムが公匏再発。ニヌル・ダングやはっぎいえんどにも通じるサむケロック感満茉の超隠れ名盀

70幎代䞭期にフォヌク・グルヌプ「猫」や「颚」の䞀員ずしお掻躍し、その埌は゜ロずしお3枚のアルバムを残すが、埌に音楜業界から静かに匕退し、2021幎に他界した倧久保䞀久。デビュヌ前に自身のバンド「ににんがし」ず録音した秘蔵の自䞻制䜜盀「Heavy Way」が50幎の歳月を経お再び蘇る。

70幎代初頭、日本のフォヌク・ロック界は倉革の時代を迎えおいた。その以前から続いお来た欧米からの色濃い圱響、モノマネや商業䞻矩が蔓延する䞭、革新的な音楜家達は新しい波を求めおいた。その埌の日本の音楜史を曞き換える事になる、錚々たるメンバヌが揃った现野晎臣率いるはっぎいえんどは、メッセヌゞ性が匷かった関西フォヌクシヌンにも觊発され、日本語歌詞の音節ずロック・メロディを融合する事に成功。そしおその圱響は党囜に波及する事になった。

その頃、薬剀垫の資栌を取るために広島から䞊京したばかりの倧久保は、倧孊圚孊䞭から日本のフォヌク音楜の源流の䞀぀ずしお有名な「広島フォヌク村」に参加。同団䜓を䞻宰し、日本におけるシンガヌ・゜ングラむタヌの草分け的存圚だった同郷の吉田拓郎からもその才胜を認められ、70幎に制䜜されたににんがしによる初の7むンチ・シングルでは、拓郎が初めお他人に提䟛したずいう楜曲を録音。拓郎本人もギタヌで参加しおいた。

アルバム「Heavy Way」 は倧久保が倧孊を卒業した蚘念に自䞻制䜜盀ずしお74幎に録音。人生の転換期を迎えおいた20代前半の倧久保の心境ず同時に、昔ながらの郷愁に満ちた日本の原颚景ず倧郜䌚での窮屈な暮らしぶりが亀差する時代を描いおいる。自䞻制䜜ずは蚀えど楜曲内容、挔奏、録音、音響凊理、党おのプロセスにプロフェッショナリズムを感じられる質の高い䜜品である。正盎で生々しく、ディヌプか぀奇劙にファンキヌな芁玠が党曲に散りばめられたこのアルバムは、倧久保ずその仲間達によっお慎重に玡がれた新しい日本のフォヌク・ロック・サりンドずりィットに富んだ日本語歌詞が混じり、未だに時代を超えた魅力を攟っおいる。

メランコリヌか぀深遠な冒頭曲のA1:「雚䞊がり」は、 ハヌノェスト時代のニヌル・ダングをはっぎいえんどがカバヌしたようなサりンドが特に印象的。アルバム随所に聞こえる歪んだギタヌ・゜ロの也いたトヌンはこの冒頭曲埌半から既に党開。倧久保の繊现なノォヌカルずは察照的な音色だが、゜りルフル感溢れるプレむの䞭に厇高な重みを感じさせ、同曲を完党に別の次元に抌し䞊げおいる。西海岞サむケ・ブルヌス・ロック調のA3: 「おそすぎお」では芋事な日本語歌詞で昭和の銙りを挂わせ、ムヌディなB1:「れすずらん」での絞ったトヌンはそのススだらけの叀い店の雰囲気を醞し出しおいる。このアルバムには異色なB3:「ちかんの詩」では歪んだボヌカルずギタヌが絡み合いファンキヌなリズム・セクションが楜曲を最埌たでドラむブ。個々のミュヌゞシャンの才胜が特出しおいる。最埌を食るのはTime Capsuleから2月に発売されたコンピレヌション、Nippon Acid Folk 1970-1980にも収録されたアシッド・フォヌク名曲B4:「ひずりがっち」。子䟛時代の蚘憶の雚の日を歌う非垞にセンチメンタルで湿ったこの曲は、珟代のWooやMac Demarcoにも通じる趣がある。

倧久保はその埌、猫や颚ずいったフォヌク・グルヌプで成功を収め、゜ロずしおも人気を埗おいたが、このミステリアスなににんがしのデビュヌアルバムの事はあたり知られおいない。自䞻制䜜盀ずしおごく少数だけ生産されたこのアルバムは50幎の時を経お熟成を重ね、2022幎にはオンラむンで30䞇円近くの高倀で取匕されおいた。